![]() パステル画です。 重度の皮膚病にかかっても何度でも立ち上がる自由ねこモジャ。 初めて逢った時の姿を描きました。 ![]() こんな姿を絵にするのは、きっとぼくだけだと思うのですが この時の姿もまた愛おしいのです。 ![]() このあいだ久し振りに会えた時は、こんなに元気になっていました。 ![]() たまには自分の料理から。 仙台名物、油麩を使った油麩丼。 お肉の代わりに油麩を使った親子丼のような食べ物です。 ![]() チーズハンバーグ。 ![]() じっくり時間をかけて焼き上げると中まで熱々でなかなか冷めません。 ![]() 母作、たけのこごはんです。 やはり自分で作ったものよりおいしいです。 ![]() 母作、たけのこの煮物です。 身欠きにしんが味の決め手です。 ![]() 実家に帰って、母といつものお店かつ丸に行ってきました。 店員さんがペーパーを使ってメニューを紹介してくれました。 「愛情込めて」の部分に赤い線を引いて強調。 ![]() 「4種、3種」のメニューの違いと「ヒレ、モモ」にしるし。 ![]() 「リブロース、ロース」にも赤いしるし。 ![]() 「ロース食べくらべ膳」を強調し力説。 ![]() そしてペンの試し書きのようにくるりと螺旋を描くと ペーパーの上にぶたさんが現れました。 母と二人で喝采です。 ![]() 母はまんまと…いや、おすすめのロース食べくらべ膳。 ![]() ぼくはいつものジャンボ海老デラックス膳で大満足。 ![]() 二人でたらふく食べて家に帰ると、すでに調理済みの ひじきの煮物が待っていました。 ![]() 次の日の朝ごはんも盛りだくさん。 茹でブロッコリー。 ![]() 新たまねぎとさやえんどうの卵とじ。 ![]() 鶏の唐揚げ。 ![]() みょうがの塩漬けと千切り生姜のあえもの。 ![]() わらびのおひたし。 ![]() いなり寿司。 ![]() それらを平らげて、名残惜しいですが旅に出ました。 ![]() 旅のお供は母の用意してくれたお弁当。 ![]() メインはやっぱりいなり寿司。 ![]() 薄過ぎず濃過ぎない良い味加減と 酢飯の旨味と油揚げの味わいが一体になって 口の中に広がります。 どれもおいしかったです。お母さんいつもありがとう。 ![]() ももちゃん劇場。 ももこは、ひよこ型のねこベッドが大好きです。 ![]() 25歳まで生きたねこ、シマ子用に買ったものでした。 冬になる前に亡くなったので使わずにしまっていたのですが すごく気に入ってくれてうれしいです。 ![]() 「ふあ~ああ、かいてきかいてき。」 ![]() そして、ぼくの枕の枕カバー代わりのタオルを舐めるのが好き。 ![]() 寝る時に頭をのせるとひやっとする部分があったりします。 ![]() 快適すぎるようです。 ![]() あごのせ。 ![]() 足出し。 ![]() さあ、ねこじゃらしで遊びましょう。 ![]() 「がぶ!」 ![]() 「べろん。」 ![]() 「がぶがぶ。」 ![]() 「ぎちぎち。」 ![]() 「べっろ~ん。」 ![]() 「よはまんぞくじゃ。」 ![]() 愛しの頭頂部。 ![]() 「てへぺろ。」 ![]() そして低反発枕にのるのが好き。 ![]() 二つ折り。 ![]() 腹出し。 ![]() 朝からおいしいごはんをもらったり ねこキャリーバッグの衣擦れの音に何かを察するももこさん。 ![]() 「やめろー!」 ハーネスを装着してリードを付け、洗濯ネットに入れ バッグに入れて動物病院さんで預かってもらいに行きました。 ![]() 「あお~~~~~~!」 数日後、右往左往して帰って来て一日半も猛抗議を続けました。 ![]() そしてまた、おなかを出して。 ![]() 二つ折りになって寝ちゃいました。 「いやんはじゅかし。」 ももこは今日もおりこうさんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょうちょさんも元気になってきました。 ビバ自然! 次回の更新は絵が描けたときに予定しております。絵を描くブログなのです、本当は。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() パステル画です。 疥癬(かいせん・ダニによる皮膚病)にかかって弱っている所で出逢い 元気になる手助けをさせてもらい、反対に勇気をくれたねこ、モジャです。 少し変わった表情をしているのは、長い闘病生活で 毛の生える機能が少しおかしくなっていて、毛が不揃いだからです。 そこがまた愛おしいのです。 ![]() 先日、久し振りに会えました。 ![]() 随分元気になって、足取りもしっかりしていました。 ![]() 一番ひどかった時の写真がこれ。 ![]() また夏になったら同じ病気にかからないか少し心配。 ![]() でも、彼は野良ねこ。 この後どこかへと消えていきました。 また会おうね、モジャ。 ![]() 母作、鶏の照り焼きです。 少し工夫を凝らしてくれていて(方法は忘れちゃった、テヘ) やわらかくおいしく仕上げてくれています。 ![]() 同じく、鶏手羽元の照り焼き。 少し身を切り込んで火が通り易いようにしてあります。 ![]() 母作、切り干し大根の煮物です。 好物の細竹を入れてくれてあります。 ![]() 母作、さんまの蒲焼きです。 ごはんにのせて山椒をかければ蒲焼き丼の完成です。 ![]() それを刻んで色々な具材といっしょにごはんにのせて ひつまぶしにしてみました。 ![]() ぐりっとかき混ぜていただきます。 ![]() 母作、新玉ねぎと干しえびのかき揚げです。 ![]() 玉ねぎの甘みとえびの旨味が最高です。 ![]() 母作、麻婆茄子です。 ごはんといっしょに食べると絶品です。 ![]() 母作、切り昆布とお麩の煮物です。 ぼくのリクエストでお麩がいっぱい入っています。 ![]() 母作、豚肉の味噌漬けです。 丁寧に一枚一枚味噌を塗って送ってくれます。 それを少し味噌をぬぐって焼くだけ。 ![]() ごはんにのせて丼ものにしてもおいしいです。 ![]() 自分でも料理をします。 東京の名店の味、純レバ丼です。 純粋に鳥のレバーだけの丼だから純レバ丼。 我が家のはいっしょにパックに入って売られている 鶏のハツも入っているから不純レバ丼? ![]() おなじみ、厚さ3センチ越えのとんかつ。 ![]() おろしにんにくとすりごまを加えたソースで食べました。 ![]() 牛カルビ丼。 ![]() 麻婆豆腐。 ![]() いわしの梅煮。 ![]() たけのこをいただきました。 ![]() 半分に割って米ぬかで下ゆで。 ![]() 細千切り。 ![]() 青椒牛肉絲。 ![]() 青椒牛肉絲用に切って残った部分でたけのこごはん。 ![]() 青椒牛肉絲に入れた干ししいたけの戻し汁と 昆布を入れて炊き、仕上げにかつお節を混ぜました。 ![]() ひめかわ(皮の柔らかい部分)とわかめの味噌汁も作りました。 ![]() チャーシューを作ってチャーハン。 ![]() そして油そば。 どれもおいしかったです。 ![]() ももちゃん劇場。 毎日お留守番のできるおりこうさんです。 ![]() ご褒美の添い寝。 ![]() それはぼくにとってのご褒美なのかもしれません。 ![]() 手でギュっとしてくるのがかわいい。 ![]() 最近はぼくの低反発枕がお気に入り。 ![]() 裏返しになって寝るほど気持ち良いらしい。 ![]() かわいらしく突き出したおてて。 ![]() あんまりかわいいから握っちゃう。 「やめれ。」 ![]() やわらかい布地を舐めるのが好きで いつもぼくの枕カバー代わりのタオルをべしょべしょになるまで舐めています。 気付かずになると、ひやっとしてびっくり。 ![]() これを代わりにお舐めなさい。 しまねこさんからいただいたまたたびキッカー。 ![]() 枕にしちゃいました。 ![]() 「あしょぶの、あぎだ。」 ![]() 何かをたくらむねこ。 ![]() 寝顔1。 ![]() 寝顔2。 ![]() 「いやん、はじゅかし。」 ももこは今日もおりこうさんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はとさんも整列乗車。 ビバ自然! 次回の更新は絵が描けたときに予定しております。絵を描くブログなのです、本当は。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() パステル画です。 ミャオサンタちゃん、プレゼントお届けの合間に 自分用のプレゼントを見付けてしまい夢中になっています。 ![]() 母作、切り干し大根の煮物です。 子供の頃、学校から帰ってくるとおやつとして 色々な煮物を出してもらっていました。 ![]() 母作、炊き込みごはんです。 どうして炊き込みごはんって白米より多く食べられるのでしょうね。 ![]() 母作、かぼちゃの天ぷらです。 自分でもいわしと春菊を揚げましたが 母のかぼちゃが一番おいしかったです。 ![]() 母作、おでんです。 我が家では練りものがメインです。 ![]() 母作、煮物です。 「なんでもないものだけど」と母は言いますが その、なんでもないものが食べたいのです。 ![]() 母作、もつ煮込みです。 母共々、年齢的に医師から少なくするように言われるホルモン料理ですが たまには食べたくなります。 重曹を使って、やわらかく煮てくれました。 ![]() それを丼物にして食べました。 ![]() 母作、鶏もも肉の照り焼きです。 目玉焼きといっしょに、変わり親子丼にして食べました。 ![]() 母が送ってくれた、ほたて入り松前漬けです。 ![]() これもわさびとのりを添えて丼物して食べました。 (なんでも丼物にして食べている気がする) ![]() 自分でも料理をします。 豆板醤で炒めた四川風チンゲン菜炒めです。 ![]() 頂き物のいくらとサーモンの遡上親子丼です。 ![]() チューリップ型鶏の唐揚げです。 ![]() 30センチの長さの豚肩ロースは そのままではフライパンに入りきらなかったので一部曲げました。 ![]() 一時間弱火でじっくり揚げた特大とんかつです。 ![]() 厚さ5センチのごちそう。 中はぷるぷるでやわらかいです。 ![]() かきフライです。 ![]() 小粒のものを2~3粒づつまとめて一つにして揚げました。 ![]() 新潟栃尾油揚げで作った特大いなり寿司です。 ![]() ぎっしり。 ![]() 年越しそばは天ぷらそばにしました。 小さな海老ですが海老天を作り、かきあげにも海老を入れました。 どれもおいしかったです。 ![]() ももちゃん劇場。 「あっかんべ~。」 ![]() 「ふあああああ~あ。」 ![]() まん丸お目目。 ![]() 添い寝がしたいのか 下に敷いた電気毛布が好きなのか。 ![]() 「おい、撫でれ。」 ![]() あくしゅ。 ![]() ダブルあくしゅ。 ![]() 人生はワンツーパンチ。 ![]() 「がお~。」 ![]() ごろんた。 ![]() ねむたいちゃん。 ![]() 「あったかいにゃー。」 ![]() 新しい毛布の白黒ねこちゃんとなかよし。 ![]() すごい寝顔。 ![]() ももこ(写真は代理)はドーム型のねこベッドに毛布を掛けて その中で寝ています。 ![]() ところが夜中に中に入れなくなって ベッドをつぶして、その上に仕方なく剥き出しで寝ていることがたまにありました。 ![]() 真夜中2時に一度起きて確認しようと目覚ましを掛けましたが 案の定、起きることができなかったので ベッドを、立てたダンボールで覆ってみました。 これなら物理的に上からつぶすことが不可能なはずです。 ![]() 毛布を掛けて完成。 お試しでももこに入ってもらいました。 ![]() ねこは急激な変化を嫌う生き物です。 特にももこは臆病な子です。最初はちょっと慣れない感じでした。 ![]() この日は一日そばにいてベッドの中のももこをなでたりして 楽しい気分になってもらえるよう努めました。 夕方には慣れて、ちゃんと横になって寝てくれるようになりました。 ![]() 布団に入って漫画を読もうと思ったら 胸の上に寝ていたももこがしっぽで邪魔をするので 仕方なく背中を撫でることにしました。 ![]() あったまって、おててとまたたびキッカーを出している図。 ![]() あくしゅ。 ![]() 何故かだっこをすると無表情になります。 ![]() クリスマスプレゼントは焼きかつおでした。 食べるの早過ぎ。 ![]() りえりん♪さんから、おいしいプレゼントが届きました。 ![]() にっこりねこちゃんいっぱい。 ![]() 北海道のお菓子もいっぱい。 防風林に見立てたお菓子が楽しい。 ![]() 招き猫袋ちゃんのにおいをくんくん。 桜子ちゃんの香りが残っているのかな? ![]() ももこにはこっち。 ![]() 「うめーなこりゃ。」 ![]() 袋を割いて中まで舐めます。 ![]() 満足して招き猫袋ちゃんと添い寝マン。 ![]() なかよし。 今日ももこはおりこうさんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お月さまとお星さまもなかよし。 ビバ自然! 今年もよろしくお願いいたします。 次回の更新は絵が描けたときに予定しております。絵を描くブログなのです、本当は。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() パステル画です。 2013年に亡くなった25歳まで生きたねこ、シマ子。 今でもぼくの心に残る素敵なねこです。 ![]() 母作、肉巻きポテトです。 アスパラガスとチーズが、メインの豚肉とじゃがいもによく合います。 ![]() 母作、切り昆布の煮物。 元祖、これさえあれば何もいらない食べ物。 ![]() 母作、味噌漬けごぼう。 ちょっと塩辛いのでごはんといっしょに。 ![]() 母作、おでん。 これからの季節、あたたかさもごちそうです。 ![]() 自分でも作ります。 小川悦司先生の中華一番!という漫画に登場した 麺こそ最強にて国士無双という、その名も国士無双麺。 つけ麺の元祖、大勝軒の麺に香味野菜で香りを付けたラードを絡めただけのシンプルな料理。 ![]() まあ、トッピングも付けてしまいますが。 ![]() ねぎ、にんにく、しょうが、唐辛子の旨味が 麺を力強く演出してくれます。 ![]() もったいないので残った油汁をパンで拭って食べました。 ![]() いわしの梅煮。 ![]() これはもう料理ではないですが、ねこまんま。 炊き立て新米だと、またおいしい。 ![]() ささみフライ。 ![]() うなボーン! ![]() お通し! ![]() 肝吸い! ![]() ねこ? ![]() ビッグお重! ![]() 松! ![]() うなぎ! ![]() ねこ! ![]() うなぎの宴が終わり、実家に帰って母と真の宴。 「お母さんこれ好きだよね」「これ好きなはず」とお互い買い物して帰ると さきいかとポテトチップスが重複するという親子愛。 ![]() 母作、干ししいたけがメインの煮物。 あったかいと余計においしい。 ![]() で、次の日の朝は母作、グラタン。 ![]() お弁当を持たせて旅に出させてくれました。 お母さん、いつもありがとう。 ![]() で、旅から帰ると母の料理が我が家に到着。 母作、切り干し大根の煮物。 大好物の細竹入り。 どれもおいしかったです。 ![]() ももちゃん劇場。 すっかりできあがっています。 ![]() 「なにみてんだ。」 ![]() 東北人の知恵、冬囲い。 ここにさらに毛布数枚で覆いを作って、隙間風を防ぎ ももこが部屋で一人でいても寒くない環境を作りました。 ![]() 尻を撫でる。 ![]() 「なにしてんだ。」 ![]() 急に寒くなった日、ねこベッドを広げて 中に入ってもらいました。 ![]() 大好きなまたたびキッカーといっしょに寝ちゃいました。 ![]() 熟睡。 ![]() あれ?キッカーが出てきた。 ![]() 熱くなって手を出したかったようです。 ![]() また寝ちゃいました。 ![]() で、気温が低くない日は またベッドをつぶして剥き出し寝。 ![]() 「ふぁあ~~~~~~あ。」 ![]() 「いやん、はじゅかし。」 ![]() 微妙なウィンク。 ![]() おめめぱっちり。 ![]() 3本108円のゴムひもに、2個で200円のねずみ型おもちゃをくくりつけた 新しい低価格おもちゃに夢中。 ![]() 「ちかまえたど!」 ![]() そして旅行中は、また主治医のペットホテルで過ごし 家に帰ると輪をかけて甘えっ子になっていました。 今日もももこはおりこうさんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日、東北のある駅にて撮影。 よく頑張っていたね、おりこうさんでした。 ビバ自然! 次回の更新は絵が描けたときに予定しております。絵を描くブログなのです、本当は。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |